監修者紹介
- 佐藤明男
- 東京メモリアルクリニック理事長
さとう美容クリニック院長, 北里大学医学部客員教授, 日本形成外科学会専攻医, 日本臨床毛髪学会理事, 日本先進医師会特定認定再生医療委員会委員長, SKIファーマ株式会社副社長
頭髪に関する内科治療と外科治療まで幅広く実践し、毛髪研究、教育も積極的に行っている。
目次
見ためにも健康的な髪の秘密を学ぶハリ・コシ復活プロジェクト
髪に健康的でポジティブな印象を与えるものといえば、ハリ・コシ。そこでANSWER編集部がハリ・コシの大切さについて佐藤先生に伺いました。
Q.そもそも髪の毛にとって、ハリ・コシとは何か?
佐藤医師:健康的でボリューム感のある髪を表現する言葉としてよく聞く、ハリとコシ。
では実際にハリ・コシとは、髪のどんな状態をいうのでしょうか。まず端的にハリとは、髪の毛の「強さ」をいいます。太くて密度が高く、引き締まっている毛髪のこと。一方コシとは、毛髪の「弾力性」をさします。
簡単に折れたり切れたりしない、伸縮性のあるしなやかな髪ということになります。つまりこのハリ・コシのあることが、健康的でボリューム感を感じさせる髪に見える秘訣なのです。
ハリ・コシを復活させるには?
Q.育毛剤はハリ・コシにとっても規則的な食習慣や、強い味方だと思いますが、効果やメリットを教えてください。
佐藤医師:髪が痩せ細ることで、ハリ・コシが失われます。育毛剤が効果的な方は、痩せてきてはいても、髪の毛がある状態の方になります。ですから髪を健康的に成長させる育毛剤は、ハリ・コシにとっても有効です。
育毛剤には、髪を大切に育てながら頭皮状態を改善して、髪の毛を太くしっかりしたものにしていく効果が期待できます。
Q.規則的な食習慣や、栄養バランスなども気をつけたほうがよいですか?
佐藤医師:健康的なハリ・コシを作る要素に、髪の太さがあります。
髪の太さを作る大事な栄養素として、タンパク質、ビタミンB、亜鉛が挙げられます。これらは肉、魚介類、卵、乳製品、豆類などに多く含まれていますので、バランスよく摂取することで必須アミノ酸を体内で形成することができます。また各種ビタミンやミネラルを多く含む緑黄色野菜も大切です。
Q.ドライヤーを使ってボリューム感を出そうとしがちですが、ハリ・コシにとって悪くありませんか?
佐藤医師:使いすぎは髪の水分を不足させ、キューティクルが剥がれやすくなり、髪の組織が失われるため、かえってハリ・コシもなくなる可能性があります。保湿効果のあるトリートメントなどで髪を守り、洗髪後は正しいドライヤーの使い方を心がけるとよいでしょう。
Q.しっかり睡眠をとることはハリ・コシに関係しますか?
佐藤医師:やはり睡眠不足やストレスは、ハリ・コシにもよくありません。自律神経の乱れにつながり、血液やリンパの流れにも影響します。
髪に栄養が届きにくくなり、頭皮が硬くなるということも起こります。気分転換を上手にして、質のよい睡眠を心がけてください。
Q.頭皮のもみほぐしは、ハリ・コシを復活させるのに効果がありますか?
佐藤医師:適度なもみほぐしは頭皮の血流促進につながり、髪に栄養を運ぶ効果が期待できます。
ハリ・コシを感じさせる健康的な髪には、タンパク質、水分、キューティクルの3要素があります。頭皮を柔らかくして、この3要素を不足させないよう心がけることも大切でしょう。
まとめ
今回は佐藤医師に、ハリ・コシについて多くある疑問を回答いただきました。
健康的でボリューム感を感じさせる髪に見えるには、ハリ・コシは非常に重要です。みなさんもぜひ佐藤医師にご説明いただいたポイントを参考に、健康的な髪を手に入れましょう。
監修者紹介
- 佐藤明男
- 東京メモリアルクリニック理事長
■ プロフィール
1957年新潟県生まれ。北里大学医学部卒業。
1998年、厚生省(当時) 高度先進医療推進事業でオックスフォード大学医学部客員研究員として英国に国費留学し、帰国後、東京メモリアルクリニック・平山副院長を経て院長に就任。医療法人TMC理事長を兼任。これまで10,000人を超えるAGA(男性型脱毛症)患者を治療してきた実績を持つ、頭髪治療の第一人者。
■論文・出版情報
2007年 『医療的育毛革命』
2009年 『なぜグリーン車にはハゲが多いのか』