メニュー


生まれつきの髪質や形状は将来薄毛になるかとは関係ありません!髪質を根本から改善する方法もご紹介!

2023.04.21

監修者紹介

佐藤明男

佐藤明男
東京メモリアルクリニック理事長

さとう美容クリニック院長, 北里大学医学部客員教授, 日本形成外科学会専攻医, 日本臨床毛髪学会理事, 日本先進医師会特定認定再生医療委員会委員長, SKIファーマ株式会社副社長
頭髪に関する内科治療と外科治療まで幅広く実践し、毛髪研究、教育も積極的に行っている。

髪のボリュームが気になったり、生え際や分け目が目立つように思えたり、「自分は生まれつき薄毛なのではないか?」と心配になっていませんか?

しかし実は、生まれつきの髪質によって将来の薄毛が決まることはありません。

本記事では生まれつきの髪質と薄毛との関係性や、薄毛っぽく見えてしまう髪質の人が取るべき対処法について解説します。

薄毛になりやすい髪質はあるのか、どうすれば髪を太くできるのか、よくある疑問に答えながら、今すぐ始められる対策をまとめていきます。

生まれつきの髪質や形状が薄毛の原因になることはない

世間ではしばしば「髪が柔らかい人は薄毛になりやすい」と言われます。

しかし実際には、ある特定の髪質や形状の人が、他の人よりも薄毛になりやすいという事実はありません。

上のようなイメージが生まれるのは、髪質によって薄毛になったときの目立ちやすさに違いがあるからです。

生まれつき髪の細い人が薄毛になると、もともとのボリュームが少ないために地肌が透けやすく、普通の人よりも薄毛が目立ちやすいことは事実です。

ただしこれは見た目の話であって、髪の成長に問題が生じる可能性が髪質によって決まってくるわけではありません。

髪質が後天的に変わった場合は要注意

(出典:(1)老化と毛髪変化)

生まれつきの髪質は薄毛のなりやすさに関係ありませんが、後天的に髪質が変化してきた場合は注意が必要です。

髪質が後天的に変わること自体は、珍しいことではありません。

加齢とともに髪の毛を作る細胞も老化していくため、一般的には年齢を重ねるほどに髪は細く柔らかくなっていきます。

しかし短いスパンで髪質が変わってきた場合は、薄毛の兆候である可能性があります。

特に気をつけたいのは、髪が細くなったり、短くなったり、柔らかくなったりするパターンです。

まだ若いのに以上のような変化が見られたときは、「軟毛化」と呼ばれる薄毛の初期症状である可能性が高いでしょう。

「髪質が最近変わってきたようだ」という方は、少し気をつけて髪質の変化を観察しておくようにしましょう。

生まれつき薄毛に見られやすい人も

生まれつき富士額の人

富士額は生まれつきの額の形であり、AGAなどによる薄毛の症状とは別種のものです。

合わせて読みたい

富士額とは?薄毛ではない?似合うアレンジも紹介

続きを読む

生まれつき髪が細い人

生まれつき髪が細い人も、薄毛のように見えてしまう場合があります。

もともと髪の太さには個人差があります。軟毛や猫っ毛などのように、生まれつき髪が細い人も少なくありません。

髪のボリューム感は髪の本数に加えて、髪の太さが大きく関係してきます。

生まれつき髪が細い人はそうでない人に比べて、髪の本数が同じであっても、外から見たときにボリュームが少なめに映ります。

場合によっては地肌が透けているように思えること、分け目が目立つように感じることもあるかもしれません。

合わせて読みたい

長髪(ロン毛)は薄毛が目立つ?薄毛が気になる男性におすすめな髪型6選

続きを読む

生まれつき髪が細かったり富士額の人が薄毛にならないために改善すべき生活習慣

シャンプーを見直す

(出典:(2)洗浄料とその作用)

生まれつきの薄毛を改善するためには、シャンプーを見直すことが効果的です。

太くてコシのある髪の毛は健康な頭皮環境から生まれてきます。

生まれつき髪が細い人は、髪に少しでも元気がなくなるとボリュームのなさが目立つようになるため、普通の人以上に頭皮環境に気を遣ってあげる必要があります。

おすすめは髪と頭皮にやさしいアミノ酸系のシャンプーです。

原材料が高いためにお値段も少々張りますが、アミノ酸系の洗浄成分は脱脂力が強すぎず、頭皮への刺激も最小限に抑えられます。

合わせて読みたい

薄毛予防のスカルプケアにはどんなシャンプーが向いている?各タイプのシャンプーの特徴をご紹介!

続きを読む

おすすめは育毛剤の使用

(出典:(3)男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版,(4)MSD マニュアル プロフェッショナル版 亜鉛,(5)妊娠と美,(6)G Gardani 「A case-control study of Panicum Miliaceum in the treatment of cancer chemotherapy-induced alopecia」,(7)ビタミンAおよび動物蛋白質摂取量に影響される毛髪中シスチン含量,(8)ビオチン代謝と腸内細菌,(9)健康寿命の延伸と機能性食品の補完医療的効用,(10)前立腺癌細胞に対する大豆イソフラボン (Genistein, Daidzein, Equol) のアンドロゲンレセプター発現抑制および細胞増殖抑制効果の検討,(11)ブタプラセンタエキスの前立腺癌細胞増殖抑制と前立腺肥大抑制効果)

生まれつきの薄毛には育毛剤を使うのもおすすめです。

育毛剤には髪を太くするのに役立つ成分が多数配合されています。

髪を太くすることが期待できる成分

亜鉛 髪の毛の合成に必要
コラーゲン 毛包幹細胞をサポート
イソフラボン 髪を健康にする
ミレットエキス 髪の材料となるアミノ酸を多く含む
シスチン 髪の材料となるアミノ酸
ビオチン アミノ酸の代謝を助けて髪の合成を促す

以上の成分は髪が太く健康に育つのをサポートする成分です。

髪に必要な栄養素を育毛剤でたっぷり補うことで、髪の毛にハリとコシが生まれ、髪全体のボリュームアップが期待できます。

AGAで髪が細くなるのを予防する成分

ノコギリヤシ 5αリダクターゼの働きを抑える
亜鉛 5αリダクターゼの働きを抑える
イソフラボン DHTの働きを抑える
プラセンタ 5αリダクターゼの働きを抑える

以上はAGAによる薄毛を予防し、髪が細くなるのを防ぐことが期待できる成分です。

髪が細くなる原因には、AGA (男性型脱毛症) の影響も考えられます。

髪の細さがAGAによるものだった場合、髪に必要な栄養素に加えて、AGAの原因である5αリダクターゼやDHTを、抑制する成分を取り入れることが必要です。

育毛剤にはたいてい髪の栄養成分とAGA対策成分がどちらも配合されています。

「髪を太く健康にして、生まれつきの薄毛を改善したい」という方はぜひ育毛剤の利用を検討してみましょう。

生活習慣の改善

(出典:(12)髪の健康を考える〜美しい髪で過ごすには〜)

生まれつきの薄毛を改善するためには、生活習慣を見直すことも大切です。

「髪は健康のバロメーター」と言われることもあるように、生活習慣が乱れて健康状態が悪くなったとき、最初に影響が出るのが髪の毛です。

食生活が偏っていると、髪を作るのに必要な栄養素が不足して、細くて弱々しい髪の毛しか生えてこなくなります。

運動不足も頭皮の血行不良を招き、髪の成長に悪影響を及ぼします。

また睡眠不足やストレスなども、もともと細い髪質をさらに悪化させてしまう可能性があるので気をつけましょう。

血行をよくする

(出典:(13)Ritsuko Ehama 「Infuluence of Scalp Problem on Physical Properties of Hair and Their Prevention by Plant Extracts」)

太くて丈夫な髪の毛を生やすためには、血行をよくすることも必要です。

髪の毛に必要な栄養素を毛根まで運んでいるのは血液です。

血行不良が起きると髪の毛は栄養不足に陥り、髪のボリュームダウンや抜け毛の増加につながります。

血行の改善には適度な運動がいちばんです。また温かいお風呂にゆっくりと浸かるのも血行促進につながります。

日々の頭皮マッサージも効果的です。頭皮の血行を直接改善できるので、お風呂上がりなどにぜひ実践してみてください。

合わせて読みたい

自宅でできる薄毛のセルフケア方法!抜け毛を防ぐ生活習慣とは

続きを読む

一時的に生まれつきの薄毛をごまかす方法

パーマをかける

(出典:(14)Thermo-Properties of Keratin Fiber)

手軽に髪にボリューム感を出すのであれば、パーマをかけるのが手っ取り早いです。

生まれつき髪が細かったり毛量が少なかったりする人でも、髪の根元からパーマをかけることで髪の毛が立ち上がり、ボリューム感を演出できます。

ただしパーマは髪を傷める行為でもあるため、2~3ヶ月に1回程度の頻度に抑えておきましょう。

パーマをかけた直後は髪がダメージを受けやすいので、より一層ケアに力を入れることも必要です。

ドライヤーの方法を変える

(出典:(15)毛髪評価システムの開発と応用)

生まれつきの薄毛が気になる方は、ドライヤーのやり方も工夫してみましょう。

入浴後は自然乾燥ではなく、必ずドライヤーで髪を乾かします。

もし育毛剤などを使っている場合は、タオルドライの後でつけるようにします。頭皮が少し湿っている方が浸透率が高くなるためです。

ドライヤーをするときは指やクシで髪を立たせながら乾かすようにすると、ふわっと仕上がります。

乾かし方一つで髪のボリューム感は大きく変わってくるので、いろいろ試して調整してみましょう。

生まれつきの薄毛まとめ

生まれつきの髪質と薄毛との関係性や、生まれつき薄毛に見えてしまう人ができる改善策について紹介しました。

生まれつき髪の細い人ほど、薄毛になったり髪が不健康になったりしたときに、髪のボリューム感のなさが目立ちやすいことは事実です。

しかし髪質によって将来薄毛になるかどうかが決まるわけではありません。

生まれつき髪が薄く見える人でも、本記事で紹介した対処法をしっかり実践すれば、太くてボリュームのある髪質に変えていけます。

ぜひ髪によい習慣を始めてみてください。

文献

(1)日本臨床皮膚科医会雑誌/24 巻 (2007) 3 号/P. 221-228
(2)日本香粧品学会誌 Vol. 42, No. 4, pp. 270–279 (2018)
(3)日皮会誌:127(13),2763-2777,2017(平成 29) P.2763~2777
(4)プロフェッショナル版 / 09. 栄養障害 / ミネラル欠乏症および中毒 / 亜鉛
(5)女性心身医学/21 巻 (2016-2017) 3 号/P.290-294
(6)Gardani G, Cerrone R, Biella C, Galbiati B, Proserpio E, Casiraghi M, Travisi O, Meregalli M, Trabattoni P, Colombo L, Giani L, Messina G, Arnoffi J, Lissoni P. (2007) “A case-control study of Panicum Miliaceum in the treatment of cancer chemotherapy-induced alopecia.” Minerva Med. 2007 Dec;98(6):661-4.
(7)栄養と食糧/15 巻 (1962-1963) 6 号/書誌
(8)ビフィズス/10 巻 (1996-1997) 2 号/P.173-176
(9)薬剤学/77 巻 (2017) 5 号/書誌 P.264-269
(10)昭和医学会雑誌/66 巻 (2006) 3 号/ P.187-193
(11)日本補完代替医療学会誌/5 巻 (2008) 3 号/ P. 219-224
(12)順天堂醫事雑誌/59 巻 (2013) 4 号/書誌
(13)Ritsuko Ehama 「Infuluence of Scalp Problem on Physical Properties of Hair and Their Prevention by Plant Extracts」
(14)日本化粧品技術者会誌/14 巻 (1980) 2 号/ P.105-115
(15)The Japanese Journal of Ergonomics/1996 Volume 32 Issue Supplement P.258-259

監修者紹介

佐藤明男

佐藤明男
東京メモリアルクリニック理事長

■ プロフィール
1957年新潟県生まれ。北里大学医学部卒業。
1998年、厚生省(当時) 高度先進医療推進事業でオックスフォード大学医学部客員研究員として英国に国費留学し、帰国後、東京メモリアルクリニック・平山副院長を経て院長に就任。医療法人TMC理事長を兼任。これまで10,000人を超えるAGA(男性型脱毛症)患者を治療してきた実績を持つ、頭髪治療の第一人者。
■論文・出版情報
2007年 『医療的育毛革命』
2009年 『なぜグリーン車にはハゲが多いのか』

SNSで共有する

  • X(旧Twitter)
  • facebook
  • はてなブックマーク